20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

春日市議会 2020-09-16 令和2年第3回定例会(第4日) 本文 2020-09-16

また、不登校に特化した課題対応支援として、大阪府大東市では、教育委員会から要請を受けた家庭教育支援員登校前に家庭訪問を行い、保護者支援を行うことを通して、未然防止早期対応により登校状況が改善し、小学校での不登校児童数が減少したと報告されています。どちらも不登校になる前に、家庭訪問といったアウトリーチ型支援未然に予防できた事例であります。  

小郡市議会 2020-06-16 06月16日-04号

毎週行っております登校状況調査によれば、この2週間の出席率例年のこの時期の割合とおおむね変わりなく、現時点で多くの子どもたち通学により生活リズムを取り戻しつつあると認識しております。しかしながら、若干名とはいえ生じている欠席の中には心的な理由によるものもあり、一人ひとりの状況や経過について今後より詳細に把握し、丁寧に対応することが重要であると考えています。   

久留米市議会 2020-06-15 令和 2年第4回定例会(第4日 6月15日)

学校再開後は、毎日の登校状況の把握とともに、児童生徒の表情や言動の注意深い観察、そして小さな変化に気づく意識の向上への取組がなされているところでございます。  また、環境変化への不適応生活リズムの崩れが見られる児童生徒に対しましては、担任との面談やスクールカウンセラーによる相談生徒指導サポーターによる登校支援が行われているところでございます。  

春日市議会 2018-12-13 平成30年第4回定例会(第4日) 本文 2018-12-13

87: ◯教育部長神田芳樹君)〔登壇〕 不登校状況にある生徒が、インターネットを使った教材を活用することへの検討についてのお尋ねにお答えいたします。  ICTを使った学習支援につきましては、本年9月の川崎議員一般質問の中でも触れておりますが、教育支援センターには、通級したくても家から出ることができない児童生徒を対象にした在宅制のコースを、2年の試行を経て昨年度から導入しました。

宗像市議会 2018-12-04 宗像市:平成30年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2018年12月04日

また、不登校背景として、ネグレクトなどの児童虐待背景となっていることがありますが、こちらは子ども家庭相談室適応指導教室が協働することにより、そのような環境課題を解決し、より登校状況を改善することができるようになったと言えます。また、スクールソーシャルワーカーを子ども家庭相談室に配置したことにより、児童虐待事案について、学校家庭児童相談員のより効果的な連携が図れるようになりました。

大野城市議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2018-09-21

117: ◯教育部長平田哲也) 今後、児童安全確保のため、小学校につきましては、児童登校の道のり全てを一人で登校することがないように、担任によって学級子どもたち登校状況を把握し、近所の友達と一緒に登校するように指導を行うよう、周知を行っていきたいと考えております。以上となります。 118: ◯議長白石重成) 7番、平井議員

大野城市議会 2016-03-11 平成28年第1回定例会(第3日) 名簿 2016-03-11

│         │            │(2) 大雪対応について               │ │         │            │  1)1月23日から降り始め、25日にかかる大雪の時 │ │         │            │   の、市の態勢はどのようになっていたか    │ │         │            │  2)1月25日月曜日の小学校登校状況

筑紫野市議会 2012-09-20 平成24年第3回定例会(第3日) 本文 2012-09-20

一方、近隣の福岡市の不登校状況は2005年約1,400人が2011年には約1,000人以下となり、継続して低下傾向にあると報告しております。これは、学校を初め関係者の御尽力の成果として評価できると思います。  その中でいじめに関するものがどれくらいあるかが重要です。児童生徒いじめによって不登校に結びついていくことは断じてあってはなりません。  

古賀市議会 2009-12-01 2009-12-01 平成21年第4回定例会(第1日) 本文

学校教育課からは、小中学校児童生徒登校状況、学童保育所入所状況学力向上推進会議、小1プロブレム対策学級補助員配置事業、新しい特別支援学校の名称、新型インフルエンザの発生と対策などについて説明がありました。職場体験ドリームステージが中止となった理由について、本年度は3中学校統一の5日間計画であったが、8月末から新型インフルエンザの流行があり、受け入れ側から遠慮する旨の連絡がされていた。

古賀市議会 2009-09-01 2009-09-01 平成21年第3回定例会(第1日) 本文

学校教育課からは、平成20年度小中学校児童生徒登校状況推移、学童保育所入所状況福岡県立高等学校通学区域一部改正、福岡教育文化奨学金支給状況就学援助支給状況学力向上推進会議などについて説明がありました。  県立高校通学区域変更質問に、第5学区が第4学区となったが、古賀市には全く影響はない。  奨学金就学援助質問に、数値的なものは例年と変わっていないが、経済的に厳しい家庭もある。

古賀市議会 2007-03-02 2007-03-02 平成19年第1回定例会(第1日) 本文

学校教育課では、中学生不登校状況については、学校数生徒数からすれば比較的少ない地域になっている。不審者出没状況については、スクールガードリーダーの2名委嘱、各地域での取り組みもあり、1月までで15件で、昨年より半減している。学校教育グランド発表会について、また、東小学校卒業式は新しい体育館で迎えることができるとの報告があっています。  

大牟田市議会 2003-09-16 09月16日-03号

校内においてでございますが、特に今御指摘のように、それぞれの子供がそれぞれのケースで不登校状況になるわけでございますので、自分の学校児童生徒を具体的に把握した中でどのように対応していくかということが重要であろうというふうに思います。しかし、その場合でもやはり外部から一定の講師を招きまして、専門的な物の見方、子供たちとの接し方等について校内研修では進めているところでございます。 

  • 1